
ヒーリングニュースvol.66
8月下旬から9月上旬まで、お休みを頂きありがとうございました。 体調の方は、だいぶ良くなりました。 ご心配をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。 無理をせず、徐々に身体を元の状態に戻していきたいと思いますので、ご理解 […]
8月下旬から9月上旬まで、お休みを頂きありがとうございました。 体調の方は、だいぶ良くなりました。 ご心配をおかけした皆様、申し訳ありませんでした。 無理をせず、徐々に身体を元の状態に戻していきたいと思いますので、ご理解 […]
東京オリンピックが開催されていますが、皆さんご覧になっていますか? コロナウイルスの影響で今一つ盛り上がりがない大会になっていますが、無事に終えることを願うだけです。 そこで、先月に続き運動選手には欠かせないプロテイン第 […]
梅雨に入り、徐々に湿度、気温が上昇し、過ごしにくい日が続いています。 特に、就寝時にエアコンや扇風機、窓を開けた状態など、風が直接体に当たらないよう気を付けて下さい。 体調が優れない、原因がわからない症状などは、身体が冷 […]
6月に入り、そろそろ梅雨を迎えようとしています。 梅雨時期は、不定愁訴の症状が出やすく最近では、気象病と言われています。 体調を崩しやすいので、皆さん気をつけて下さい。 脊柱管狭窄症 腰の痛みで悩む方が多い中、病院等で「 […]
当院も5月で開業14年目に入ります。 開業当時から来院されている方もいらっしゃいます。 ありがとうございます。 また、最近では、10年以上振りに来院される方が多く見受けられ、小学生や中学生だった子供達が、高校生や大人にな […]
妊娠中は「リラキシン」という女性ホルモンが分泌され靱帯が緩み、子宮が大きくなり骨盤が開きます。(出産の準備が始まります) 出産時にはリラキシンの分泌も高まりさらに骨盤が緩くなり開ききります。 産後、徐々にホルモンの分泌も […]
社会問題になりつつあるストレートネックとは? 近年「スマホ首」という言葉をよく耳にするようになりました。 特に、最近はテレワーク、外出等が難しいため、「スマホ首」になりやすい環境にあります。 先ず、スマホ首というのは、ス […]
骨盤とは、左右一対の寛骨(腸骨+恥骨+座骨の組み合わせ)、仙骨・尾骨で構成されている骨格のことを言います。 骨盤のゆがみで現れる主な症状 ・肩こりや腰痛 ・冷え症 ・便秘 ・むくみ ・O脚、X脚 ・生理痛 ・代謝が悪くな […]
【東洋医学の冷え症の考え方】 夏場・・・<頭寒腹熱> 夏場は冷たい物を食べたり、飲んだりする機会が多いと思います。 夏場に収穫できるトマト・ナス・キュウリは身体を冷やす食材と言われています。 そのため、お腹(腸)を冷やす […]
「冷え症」ってどんな症状? 【寒さ対策】 毎年寒い季節になると、寒さに悩む方が多くいらっしゃいます。ここでは、対策をご紹介しています。 先ず、冷えを放置するとどのようになるか。 ①慢性痛や肩こり、腰痛、便秘、生理痛が酷く […]