スポーツ障害・スポーツ外傷でよくあるお悩み
-
野球をしていたら肩に痛みが出るようになった
-
転倒して足首をひねった
-
スポーツ中に人とぶつかりケガを
した -
サッカーをしていたら踵が腫れた
ケガをせずにスポーツを楽しむために
スポーツをしているとケガはつきもの、とも言えるでしょう。
野球をしていて肩を痛めてしまった、テニスをしていて肘を痛めてしまった
という方も多いのではないでしょうか。
中高年の方でも、運動不足を解消しようとスポーツを始めたことで身体を痛めてしまったりと、
身体の使い方や限度をわからずにおこなってしまうとケガの原因となります。
ケガのリスクを減らしてスポーツを楽しむためにも、
ケガの原因や予防法を把握しておきましょう。
スポーツ障害・スポーツ外傷でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
スポーツ中のケガの種類について
スポーツ中のケガは誰にでも起こりうるものですが、その原因は準備運動不足や他者との衝突などさまざまに考えられます。
また、誤ったフォームや身体の使いすぎもケガの原因となります。
そのようなスポーツのケガには「スポーツ障害」と「スポーツ外傷」の2種類あるのをご存知でしょうか。
それぞれ原因や対処も異なるため、症状を知っておくことでケガの予防につながる可能性もあります。
スポーツ障害・外傷の特徴や原因を知りケガを未然に防ぎましょう。
【スポーツ障害】
スポーツ障害とは身体の使いすぎや持続的な負荷がかかることにより発症するケガのことです。
スポーツをおこなうことにより、関節や靭帯、腱や骨などに繰り返し負担がかかることで引き起こされます。
特に成長期のお子さんや、加齢により体力が低下している中高年の方が過度な運動をおこなうことにより発症しやすくなります。
軽傷であれば、スポーツ中に軽度の痛みや違和感を感じる程度ですが、ケアをせずにスポーツを続けていると、スポーツ中以外でも痛みや腫れが持続し、日常生活にも支障をきたす恐れがありますので早めの対処が必要です。
【原因】
・オーバーユース
長期間身体の一部に負担がかかり続け、使い過ぎによって筋肉や靭帯が炎症して起こるケガになります。
・ミスユース
誤ったフォームでスポーツをおこなうことで余計な負荷がかかります。
・ディスユース
運動不足の方が急にスポーツをおこなったり、ストレッチ等をせずにスポーツを始めてしまうことでケガにつながります。
【症状】
・野球肩
野球に限らず投球動作のあるスポーツ(テニス、バレーボール)によって、腕を大きく振る動作などを繰り返しおこなうために生じる肩の痛みです。
過度な投球動作によって、肩関節の腱や筋などが損傷し、痛みが発症する原因になります。
・野球肘
子どもに多くみられ、成長期に過度の投球動作をおこなうことにより生じる肘の障害になります。
肘の骨や靭帯などが損傷することにより、投球時や投球後に肘に痛みが生じます。
年齢によって損傷される部位が異なるという特徴があります。
・シンスプリント
トレーニングのおこないすぎや下肢の筋力不足、筋肉の柔軟性の低下などによって起こるケガです。
すねの下の内側に痛みや腫れが発症します。
すねの下の部分を押すと痛みが発症したり、歩行が難しくなる場合もあります。
・シーバー病
サッカーや野球などのスポーツをしている成長期の子どもに多いケガになります。
成長期は未熟な骨が多く、負荷がかかりやすくなります。
また、踵への大きな負荷がかかることでも生じる場合があります。
スポーツをしている際に痛みが発症し、休んでいる間は痛みが治まる場合が多いです。
踵周辺が腫れていたり、痛みによってつま先で歩いている場合はシーバー病の恐れがあります。
【スポーツ外傷】
スポーツ外傷とは一度の衝撃で瞬間的に大きな力が加わり起こるケガのことです。
急激な痛みや腫れなどが出現し、ケガを起こした原因が明確なことが特徴です。
【症状】
・骨折
骨に過度な力が加わり、変形・破壊によって生じるケガです。
骨の周りには神経や血管が多くあります。
そのため骨折した部位やその周辺に痛みや腫脹が出現します。
・膝の捻挫
スポーツなどで膝を強打したり、激しく捻じったりすることで、腫れや痛みが生じるケガになります。
膝のぐらつきや歩行時に膝が落ちる感覚があるのが特徴です。
・足首の捻挫
関節が動かせる範囲を超えた際に、骨同士をつなぐ靭帯が断裂したり、部分的に損傷して生じるケガになります。
足関節の腫れが強く、内出血によってあざのような状態になります。
指の捻挫は「突き指」と言います。
・打撲
衝突や転倒などの強い衝撃によって、筋繊維や血管が損傷し生じるケガになります。
軽度であれば、圧迫した際に痛みが生じる程度ですが、悪化してくると、患部に腫れや熱感を生じます。
皮膚や皮下組織の血管や筋肉が傷つき、内出血を起こしている場合、患部にあざのようなものが生じる場合があります。
・脱臼
腕や脚が無理な方向に動き、骨と骨の連結部分がずれてしまうことで生じるケガになります。
発症時には外れる音や感覚を感じる方が多く、強い痛みとしびれが生じます。
スポーツ障害・外傷の適切な処置
十分に注意していても、スポーツによるケガを100%防ぐことは難しいでしょう。
そのためスポーツ中にケガをした場合、応急処置がとても重要になります。
痛みが軽度でも放っておくと悪化してしまい、回復に時間がかかってしまう場合もあります。
正しい知識を身に付け応急処置をおこなうことで、ケガの悪化を防ぎ、早期に回復できる可能性があります。
また、予防法をしっかり把握して実践することでケガの予防・再発防止にもつながります。
【応急処置】
外傷を受けた際は「RICE処置」をおこない、ケガの悪化を防ぎましょう。
RICE処置の方法は以下のようなものになります。
・Rest(安静)
まずは安静に保つようにしましょう。
患部をむやみに動かしてしまうと悪化してしまう恐れがあります。
・Ice(冷却)
腫れや疼痛を抑える効果が期待できます。
ビニール袋に氷水を入れ20分から30分程度冷やしましょう。
・Compression(圧迫)
患部にテープなどを巻いて圧迫しましょう。腫れや内出血を防ぐ効果が期待できます。
・Elevation(挙上)
患部を心臓よりも高い位置に保ちます。
血液が心臓に向かって流れるようになるので内出血を防ぐ効果が期待できます。
【スポーツによるケガの予防法】
〇十分なウォーミングアップ
ウォーミングアップはスポーツによるケガを防止し、スポーツをおこなうための身体の準備、能力を発揮するために身体の状態を作る目的でおこなうものです。
ウォーミングアップをおこなう際は、身体を温めて、血流量を増やすことが大切です。
また、次のような効果が期待できます。
・関節の可動域を広くする
筋肉の温度が上がると筋や腱が柔らかくなるため、関節の可動域が大きくなります。
・神経の伝達を促進
スポーツをおこなう前に身体を動かすことによって、中枢神経の興奮を引き起こし、反応しやすい身体を作っておく効果が期待できます。
・心拍数と呼吸数を徐々に上げる
軽い運動を事前におこなうことで、心拍数や呼吸数を主運動に近づけることができ、心臓や肺への負担を軽減する効果が期待できます。
〇テーピングやサポーターを使用する
テーピングやサポーターは「関節」を補強し、スポーツに支障のない範囲で、関節や筋肉の動きを制限し、患部のサポートをおこないます。
痛みや症状が出ている場合はテーピングやサポーターを使用し、無理のない範囲でおこなうようにしましょう。
いしわた鍼灸整骨院の【スポーツ障害・スポーツ外傷】アプローチ方法
色々な施術方法がありますが、スポーツ障害で多いのは繰り返しの動作「オーバーユース症候群」です。
「オーバーユース症候群」とは、使いすぎによる、筋肉・腱・靭帯・骨膜・骨などの炎症の総称です。
野球肘、野球肩、テニス肘、オスグッド・シュラッダー病、シンスプリント、疲労骨折、ランナー膝などをまとめて言います。
◎ゆがみ、身体の使い方の悪さ、捻じれ、インナーマッスルの低下、既往歴等を考えています。
身体のゆがみ、捻じれがあると、筋肉や腱、靭帯の炎症が起きやすく、我慢しすぎると疲労骨折を起こす原因にもなります。
当院では、患部のみではなく、身体全体を確認して施術をおこないます。
パフォーマンスの向上を目指すなら体幹強化をおこない、身体の使い方の悪い癖や食事面等の指導をおこなうことでオーバーユース症候群での痛みを早期改善・再発防止に導いていきます。
著者 Writer
- 院長:石綿 啓伸
(イシワタ ヒロノブ) - 5月13日生 O型
出身地→埼玉県上尾市
趣味→スポーツ全般(特に野球)、船釣り
得意な施術→患者さん一人一人を癒すこと。
一言→アットホームな院内ですので、お気軽に来院なさって下さい。
・国家資格:柔道整復師・鍼師灸師免許取得
・柔道整復師専科教員免許取得
・日本ダイエット健康協会認定
プロフェッショナルアドバイザー1級
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
- 院名:いしわた鍼灸整骨院
- 住所:〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
- 最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
- 駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 8:30〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:00〜
19:30● ● ● ● ● 19:00
まで- - 8:30~12:00 (月~土 予約なし)
15:00~19:30(月~土 予約の方優先)
※ご予約は、19:00までになります。
最終受付時間は19:30まで
◎午後の施術は、ご予約の方優先となります。
◎現状どおり、保険証のご利用できます。
◎ご来院または、お電話・メールでのご予約をお願いいたします。
◎土曜日の午後は自費施術のみのため、当日の午前中までにご連絡下さい。
◎定休日:日曜・祝日
◎急患・往療 随時承ります。
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中