• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 048-725-0505

肩こりでお悩みの方へ

  肩こりでよくあるお悩み

  • 頭痛がする

  • 肩に違和感が
    ある

  • 首が痛い

  • 肩が張っている

肩こりで悩んでいる方が多い理由とは

肩こりで悩んでいる方は日常生活の中に原因があることが多いです。
その中でパソコンやスマホの普及による不良姿勢も原因のひとつです。

特に他の症状がない場合、そのままにしてしまっている方もいらっしゃると思います。
しかし、肩こりは放置しておくと頭痛吐き気などの症状が併発する恐れがあります。
正しい原因と改善方法で、肩こりは改善する可能性があります。

ここでは、肩こりの原因や改善、予防法などをご紹介します。
長い間悩んでいた肩こりとお別れするためにぜひ最後までご覧ください。

肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

肩こりの原因はなにがあるのでしょうか

肩こりに悩んでいる方は非常に多くの原因が考えられます。

そのなかでも、パソコンや不良姿勢が原因だと思っている方も多いのではないでしょうか。
もちろん、どちらも肩こりの原因にはなりますが、他にもさまざまな原因が考えられます。

ここではさまざまに挙げられる肩こりの原因についてご紹介します。

 

【肩こりの主な原因について】

 

【原因】

 

・ストレス

精神的なストレスを受けると「自律神経」の働きが活発になり、筋肉を緊張させてしまいます。
そのため、肩周辺の筋肉が緊張することで肩こりを発症します。

ストレスが一時的なものであれば肩こりも解消されますが、連日ストレスを受けていると筋肉の過剰な緊張が続き肩こりも慢性化しやすくなります。

・不良姿勢

長時間のデスクワークやスマホの使用により、肩甲骨や肩関節の動きが損なわれ、筋肉の緊張に繋がります。
また、不良姿勢により神経が圧迫される状態が続くことによって、肩こりが進行してしまう場合があります。

・眼精疲労

読書やパソコンやスマホを長時間使用することで目を酷使し、眼精疲労に繋がります。
眼精疲労を起こすとその不快感が脳に伝わり、ストレス反応を起こります。
ストレス反応を起こすことで、筋肉が緊張し肩こりに繋がる原因になります。
また、ブルーライトや紫外線なども眼精疲労を引き起こす要因となります。

・冷え

寒い場所や冷房の効いた室内で長時間過ごしていると、血行が悪くなり筋肉が緊張し、肩こりに繋がります。
また、冷えは自律神経の乱れを引き起こす要因ともなり、肩こりが悪化してしまう場合があります。

・運動不足

日頃から身体を動かす習慣がない方は、筋肉を使う場面が少なく、筋肉の緊張や疲労が引き起こりやすくなります。
運動不足は血行不良も引き起こすため、肩こりに繋がる場合があります。

・生活習慣病

高血圧や低血圧、狭心症や心筋梗塞などの生活習慣病は、症状として肩こりを併発する方がいます。
他にもめまいや胸の痛みなどが併発する場合は早めに医療機関に相談しましょう。

 

【症状】

 

肩こりが長い間続くと次のような症状が併発する恐れがあります。

・頭痛

頭や首の過度な緊張と血流不足によって頭痛を引き起こすと考えられています。

・めまいや吐き気

肩こりや首こりにより神経痛が引き起こります。
首にある神経は自律神経と密接に関係しているため、自律神経症状として、めまいや吐き気を併発する恐れがあります。

・集中力の低下

パソコンやスマホの長時間の使用によって脳疲労を引き起こします。
そのため、脳の一部であり、集中力や注意力を司る「前頭葉」と呼ばれる場所の血流量が下がるため、集中力の低下が引き起こると言われています。

・腕や手のしびれ

肩こりが進行すると首の骨(頚椎)を通る神経を包み込んでいる神経膜が傷つき、炎症が起こります。
そのため、神経痛を引き起こし腕や手のしびれに繋がります。

その他、倦怠感や微熱、手足の冷えなどの症状も引き起こる場合があります。

肩こりの対処法・予防法はどのようなものがあるでしょうか

肩こりは日常的に感じている分、
放っておいてしまう方も多いのではないでしょうか。
しかし、肩こりは悪化してからでは改善に時間がかかってしまいます。
正しい対処法で少しでもつらい症状から解放されましょう。
また、肩こりが発症する前から予防法を行い、快適な日常生活が送れるようにしましょう。

 

【対処法】

 

・仕事の環境を見直す

会社や在宅ワークでもパソコンやスマホを使用する時間が多い方もいらっしゃると思いますが、長時間の使用は肩こりを引き起こす原因にもなります。
姿勢や使用時間に注意するようにしましょう。

また、パソコン画面と向き合う目との距離は40㎝以上離しましょう。
背筋を伸ばして椅子に深く腰を掛けるようにし、目線が下になるように調整します。
キーボードは自然に手を置いた際に、肘の角度が90度から100度くらいになるようにしましょう。

・運動を行う

肩甲骨や肩関節を適度に動かすことにより、筋肉の血行が良くなり痛みの緩和が期待できます。
ウォーキングやサイクリング、エクササイズを行うようにしましょう。
また、ラジオ体操やヨガ、ストレッチを行うのも効果的です。

・市販薬を使用する

鎮痛消炎成分を配合した湿布薬などを患部に貼付することで痛みの緩和に効果が期待できます。
筋肉の活動や代謝、血行に関与しているビタミンB1、B6、B12などの成分が入ったサプリメントを摂取することも効果的です。

 

【予防法】

 

・入浴

ぬるめのお湯にゆっくり浸かりましょう。
血行が良くなり、ストレスの緩和にも効果的です。

・正しい姿勢を意識する

猫背になってしまうと頭の位置が前に出て、重心も前に移動してしまいます。
椅子に座っている際も重心が前に出てしまい、肩や首の筋肉に負担がかかってしまいます。

「耳の穴」「肩の中央」「くるぶし」を結んだ線が一直線になるようにし、正しい姿勢を意識しましょう。

・肩や首を冷やさない

冬の寒い時期や夏の冷房が効いた環境では筋肉の緊張を伴い、肩こりの原因になります。
冷房が直接当たらないように心がけましょう。
また、冬の寒い時期では、外出時にハイネックの洋服を着る、マフラーを身に着けるなどをし、肩と首を冷やさないように心がけましょう。

・ストレッチ

肩甲骨を回したり、肩や腕を伸ばすストレッチを行いましょう。
緊張している筋肉を伸ばしてあげることで痛みの緩和につながります。
テレビを見ている際や寝る前など、意識して行うようにしましょう。

いしわた鍼灸整骨院の【肩こり】アプローチ方法

当院では、首から肩、背中周辺のコリのある方は、

手技のほぐしや鍼灸、ストレッチなどを用いて筋肉を和らげます。

 

最近増えてきているストレートネック・猫背などの姿勢に乱れがある方は、

姿勢矯正や骨盤矯正などで脊骨のゆがみを本来の位置に戻すよう調整を行います。

著者 Writer

著者画像
院長:石綿 啓伸
(イシワタ ヒロノブ)
5月13日生 O型
出身地→埼玉県上尾市
趣味→スポーツ全般(特に野球)、船釣り
得意な施術→患者さん一人一人を癒すこと。
一言→アットホームな院内ですので、お気軽に来院なさって下さい。
・国家資格:柔道整復師・鍼師灸師免許取得
・柔道整復師専科教員免許取得
・日本ダイエット健康協会認定
プロフェッショナルアドバイザー1級
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:いしわた鍼灸整骨院
住所〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
                                 
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
19:00
まで
-
8:30~12:00 (月~土 予約なし)
15:00~19:30(月~土 予約の方優先)
※ご予約は、19:00までになります。
最終受付時間は19:30まで
◎午後の施術は、ご予約の方優先となります。
◎現状どおり、保険証のご利用できます。
◎ご来院または、お電話・メールでのご予約をお願いいたします。
◎土曜日の午後は自費施術のみのため、当日の午前中までにご連絡下さい。
◎定休日:日曜・祝日
◎急患・往療 随時承ります。

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中