• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 048-725-0505

冷え症でお悩みの方へ

  冷え症でよくあるお悩み

  • 季節を問わず手足が冷たい

  • 手足は温かいのにお腹だけ冷える

  • ダイエットをしていても痩せない

  • 便秘がつらい

冷え症の原因を知ることで根本から改善しましょう

女性だけでなく、男性でも冷え症に悩まされている方は多いのではないでしょうか。

身体が冷えることにより、身体がこわばり、肩こりなどを引き起こしてしまったりと
冷えが原因で他の症状を併発してしまう方も少なくありません。

 

冷え症の原因は、外の気温だけでなく、骨格なども関係していることをご存知でしょうか。

 

ここでは、冷え症に対するさまざまな原因と症状についてご紹介しております。
ぜひ最後までご覧ください。

冷え症でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

冷え症の原因と冷え症以外の症状

ひと言で冷え症と言っても、人によって冷える部位が異なってきます。
なぜ手足だけが冷えたり、お腹だけ冷えたりするのでしょうか。

実は冷え症には「末端型冷え症」「かくれ低体温型冷え症」「全身型冷え症」の3つのタイプあります。
それぞれ原因や症状が異なり、冷える部位も変わってきます。

根本的な冷え症の原因を知ることで改善につながります。
自身がどのタイプの冷え症なのか把握し、その原因を確認しましょう。

 

【末端型冷え症】

 

手の先や足の先など身体の「末端」と呼ばれる部位が冷えることが特徴です。

主に次のようなことが原因で末端の血流が悪くなり、末端型冷え症につながります。

〇原因

・O脚

両ひざが外側に向ている状態のことを言います。直立した際にも両ひざが閉じず、脚の形が「O」に見える状態です。
末端まで血液が流れにくくなり、冷え症につながりやすくなります。

・外反母趾

足の親指が外側を向き「くの字」になっている状態を言います。
足の指を使って立つことや歩行がしづらくなり、下肢の筋肉が使いにくくなることで血液の流れが悪くなります。

〇症状

末端型冷え症の症状として、次のようなことが挙げられます。

・冬場は冷えが悪化する
・肩こり、腰痛
・便秘

 

【かくれ低体温型冷え症】

 

内臓の温度が低下することにより起こる冷え症です。腰から足を中心とした冷えを感じることが特徴です。

次のようなことが内臓の温度を低下させる原因として挙げられます。

〇原因

・インナーマッスルの低下

インナーマッスルとは身体の深い位置にある筋肉のことを言います。
筋力が低下することで代謝が下がり、体温が上がりづらくなってしまいます。

・生活習慣の乱れ

生活習慣が乱れると、自律神経が乱れる原因となります。
自律神経は体内での温度調節をおこなう役割を担っているため、自律神経が乱れることにより体温調節がコントロールできず、冷えにつながることが考えられます。

かくれ低体温型冷え症の症状として次のようなことが挙げられます。

〇症状

・痩せにくい
・免疫力が下がる
・内臓機能の低下

 

【全身型冷え症】

 

身体全体が冷えてしまうことが特徴です。特に背中や腰、お腹に強い冷えを感じます。

全身の冷えを感じる原因として以下のようなことが挙げられます。

〇原因

・強いストレス

仕事のプレッシャーや急激な環境の変化などにより、過度なストレスを抱えると、緊張状態が続き、交感神経が長時間働いてしまいます。
それにより自律神経のバランスが崩れ、体温調節がうまくおこなえず冷えにつながります。

・過剰なダイエット

糖質、脂質、たんぱく質の「三大栄養素」は身体を動かすエネルギー源として大切なものであり、体温を保つための熱を作り出す役割を果たしています。
ダイエットによる食事制限をおこなうことにより三大栄養素が不足することで、熱を作り出す機能が低下し、冷えにつながります。

全身型冷え症の症状として次のようなことが挙げられます。

〇症状

・全身の倦怠感
・うつ症状
・自律神経失調症

冷え症のタイプ別の対処法

冷え症には異なるタイプがあることをご理解いただけたでしょうか。

原因や症状がタイプ別に異なるため、対処法も自身に合ったものを実践していく必要があります。
冷え症を改善することで併発する症状の改善にもつながります。

こちらでは、タイプ別の対処法はもちろん、どのタイプにも当てはまる予防法もご紹介しております。

 

【末端型冷え症の対処法】

 

・合間にストレッチ

冷えを感じた際には、血流を増幅させるためにストレッチをおこなうと良いでしょう。

手足の力を抜いて手首・足首をブラブラさせる、ゆっくりとグー・パーを繰り返す、手と足の指を意識的に伸ばしたり動かすなど、デスクワークや日常生活の合間におこなってみましょう。

・白湯を飲む

起床後コップ一杯の白湯を飲むようにしましょう。
胃腸が温まり内臓の動きを活発化させることで、体内で作られる熱量も増加するため身体全体を温めることに効果的です。

 

【かくれ低体温型冷え症の対処法】

 

・お腹を温める

腹巻やカイロなどを使用し、お腹を温めましょう。
腹巻の上からお腹にカイロを貼ることで、肌の上から直接内臓へ熱が伝わるため、身体が温まりやすく火傷の防止にもなります。

また、肥満気味の方は内臓の代謝が悪くなってしまっており、お腹が冷えてしまっています。
内臓が冷えることにより痩せにくくもなってしまいますので、お腹を温めることが効果的です。

・服装に気をつける

締め付けの強い服装は、血行が悪くなります。
特にウエストがきつい服装は、お腹の血行が悪くなることにより、内臓の冷えにつながってしまいます。
ゆったりとした服装を意識し、露出が多い服装も避けるようにしましょう。

 

【全身型冷え症の対処法】

 

・ストレス発散

自律神経を整え体温調節がスムーズにおこなえるよう、日頃からストレスをためないように意識しましょう。
読書や適度な運動など、楽しくおこなえる趣味をみつけることで、ストレス発散に効果が期待できます。

・代謝を上げる

水分をしっかり取りましょう。人間の身体はほとんどが水分で出来ています。水分をしっかり取ることで、全身に血液が回りやすくなり、栄養素や酸素を全身に巡らせることができます。
また、食事をよく噛んで食べることで消化しやすくなるため、胃腸の血流が増え、代謝が上がりやすくなります。

 

【季節別対処法】

 

・夏場の冷え対策(頭寒腹熱)

夏場は気温が高いため冷たい飲み物を摂取する機会が多くなります。
そのため、腸が冷えやすくなってしまいます。
トマトやキュウリは身体を冷やす作用があるため、根菜類、にんにく、生姜など身体を温める食材も一緒に摂るようにしてお腹を温めると効果的です。

・冬場の冷え対策(頭寒足熱)

冬場は足もとに冷たい空気が流れてしまいます。
レッグウォーマーや靴下などを使用し、冷気が肌に当たらないように心がけ、熱を逃がさないようにしましょう。

※頭寒は、氷等で頭を冷やすのではなく、自然の風に当てて冷やすという意味です。

 

【予防法】

 

・入浴

お風呂に入る際は、シャワーだけでなくきちんと湯船に浸かりましょう。
全身を温めることで、副交感神経が働き、血管が拡張し、血流が良くなります。
リラックスして、身体の芯から温めることがポイントです。

・適度な運動

運動不足により筋力が低下すると血液の循環が悪くなります。
ハードな運動でなくても、ウォーキングなどの軽い運動で新陳代謝の促進が期待できます。
新陳代謝が促進されることにより血液の流れが良くなることが考えられます。

・食事

冷たい食べ物や飲み物を摂取すると当然身体を冷やしてしまう事になります。
また、栄養のバランスが偏ってしまうと熱を作るエネルギー源が不足し、冷えにつながることが考えられます。
温かい飲み物や、体温を上げやすくする食事を意識し、バランスの良い食事を摂取するようにしましょう。

いしわた鍼灸整骨院の【冷え症】アプローチ方法

冷え症を放置すると・・・

①慢性痛や、肩こり、腰痛、便秘、生理痛がひどくなる。
②太りやすくなり、ダイエットをしてもすぐにリバウンドする。また新陳代謝が悪くなり老けやすくなる。
③免疫機能が低下して風邪などをひきやすくなり、アレルギーや花粉症の原因になる。
④内臓の働きが悪くなる、婦人科疾患やがんの原因になる。
⑤自律神経が乱れる。うつ傾向が強まりやる気が無くなる。
⑥物忘れがひどくなる。

といった多くの症状がみられるようになります。

 

当院では、主に首・お腹・脚にアプローチをしていきます。

冷え症の方にはとても重要な箇所になります。

そこの3点の重要性を説明をした上で、身体を温めたり、手技、電気施療で冷え症の改善に導いていきます。

 

各タイプ別に、処置の仕方や食事等の指導法も異なるため、まずはしっかりとカウンセリングさせていただきます。

著者 Writer

著者画像
院長:石綿 啓伸
(イシワタ ヒロノブ)
5月13日生 O型
出身地→埼玉県上尾市
趣味→スポーツ全般(特に野球)、船釣り
得意な施術→患者さん一人一人を癒すこと。
一言→アットホームな院内ですので、お気軽に来院なさって下さい。
・国家資格:柔道整復師・鍼師灸師免許取得
・柔道整復師専科教員免許取得
・日本ダイエット健康協会認定
プロフェッショナルアドバイザー1級
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:いしわた鍼灸整骨院
住所〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
                                 
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
19:00
まで
-
8:30~12:00 (月~土 予約なし)
15:00~19:30(月~土 予約の方優先)
※ご予約は、19:00までになります。
最終受付時間は19:30まで
◎午後の施術は、ご予約の方優先となります。
◎現状どおり、保険証のご利用できます。
◎ご来院または、お電話・メールでのご予約をお願いいたします。
◎土曜日の午後は自費施術のみのため、当日の午前中までにご連絡下さい。
◎定休日:日曜・祝日
◎急患・往療 随時承ります。

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中