ヒーリングニュースvol.82 平均寿命・健康寿命
ヒーリングニュース
新年、明けましておめでとうございます。
今年もスタートしました!!皆さん、何か目標を決めましたか?私は、1年間、健康で仕事面、プライベート面でも楽しかったと思える1年間にしたいと目標を立ててみました。皆さんも小さな目標でもいいので目標を立ててみませんか?
【平均寿命・健康寿命】
平均寿命とは、その年に生まれた0歳児がその後、何年生きられるか、という予測値(平均余命)のことを言います。
令和3年の男性の平均寿命は81.47歳、女性の平均寿命は87.57歳となり前年と比較して男性は 0.09歳、女性は0.14 歳、下回りました。平均寿命が前年を下回るのは、東日本大震災の影響を受けた2011年以来だそうです。
厚生労働省では、男女とも悪性新生物(ガン)、肺炎、交通事故などの死亡率の変化が平均寿命を延ばす方向に働く一方で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)等などの死亡率の変化が平均寿命を縮める方向に働いていると分析しています。
健康寿命とは、2000年にWHO(世界保健機関)。が提唱した新しい指標で、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。簡単にいうと、介護などに頼らずに自立して生活できている健康な期間のことを言います。
健康寿命は、3年に一度公表され、2010年から2019年までの間に、健康寿命は男性+2.26歳、女性は+1.76歳と、伸びてきています。
※2022年度の健康寿命はまだ公表されていません。
<2019年度 都道府県別の健康寿命上位3位>
男性 女性
1位 大分県 73.72歳 三重県 77.58歳
2位 山梨県 73.57歳 山梨県 76.74歳
3位 埼玉県 73.48歳 宮崎県 76.71歳
※因みに、埼玉県の順位は・・・。
2010年度 男性18位・女性38
2013年度 男性21位・女性34位
2016年度 男性 2位・女性29位
2019年度 女性20位でした。

【日本は世界第1位】
WHOが発表した世界の健康寿命と平均寿命の統計によると、日本は堂々の1位になっています。
健康寿命と平均寿命の差が長ければ、医療費が必要になり、また介護を必要とする期間が長くなってしまいます。逆に平均寿命と健康寿命の差が、短ければ短いほど、私達にとっても国にとっても良いことを意味します。
【R5・1月の休み】
8日(日) 9日(月・祝)
15日(日)22日(日)29日(日)
著者 Writer

- 院長:石綿 啓伸
(イシワタ ヒロノブ) - 5月13日生 O型
出身地→埼玉県上尾市
趣味→スポーツ全般(特に野球)、船釣り
得意な施術→患者さん一人一人を癒すこと。
一言→アットホームな院内ですので、お気軽に来院なさって下さい。
・国家資格:柔道整復師・鍼師灸師免許取得
・柔道整復師専科教員免許取得
・日本ダイエット健康協会認定
プロフェッショナルアドバイザー1級
当院のご紹介 About us

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中