美容鍼を受けられない人ってどんな人?知っておくべき禁忌と注意点
美容鍼は、お顔のお悩みや美容の維持に多くの方が注目し、選ばれている施術です。しかし、すべての方が安心して受けられるわけではなく、ご自身の健康状態や体質によっては、施術が難しいケースや注意が必要な場合があります。このページでは、「美容鍼を受けられない人」がどんな状態の方を指すのか、原則として施術が難しい禁忌事項から、一時的に避けるべき状況、さらには施術を受ける際に特に配慮が必要なケースまで、具体的に解説いたします。この記事を最後までお読みいただくことで、あなたが美容鍼を受けるべきかどうかの判断材料が得られ、安全に施術を受けるために大切なポイントが明確になります。ご自身の体と向き合い、適切な選択をするための知識を深めていきましょう。
1. 美容鍼を受けられない人 その1 原則として施術が難しいケース
美容鍼は、お顔の美容に特化した施術として人気がありますが、残念ながらすべての方が受けられるわけではありません。特に、身体の状態によっては、安全面を考慮し施術をお断りさせていただくケースがあります。ここでは、原則として美容鍼の施術が難しいとされる具体的な状況について詳しくご説明いたします。
1.1 重篤な疾患をお持ちの方
心臓病、腎臓病、肝臓病、悪性腫瘍など、生命に関わるような重篤な疾患をお持ちの方は、美容鍼の施術を受けることができません。鍼の刺激が身体に与える影響は小さくありません。体調が不安定な状態で施術を受けると、病状が悪化したり、予期せぬ合併症を引き起こしたりするリスクがあるためです。
また、糖尿病による合併症(神経障害、網膜症、腎症など)をお持ちの方も、施術が難しい場合があります。特に、神経障害がある場合は、鍼の刺激に対する感覚が鈍くなっている可能性があり、思わぬトラブルにつながることも考えられます。
安全を最優先するため、現在治療中の疾患がある方や、過去に重い病気を経験された方は、必ずカウンセリング時にお申し出ください。施術の可否は、お身体の状態を総合的に判断して決定いたします。
1.2 出血性疾患や抗凝固剤を服用中の方
出血性疾患(血友病など)をお持ちの方や、血液をサラサラにする抗凝固剤(ワーファリン、アスピリンなど)を服用されている方は、美容鍼の施術を受けることができません。美容鍼では、非常に細い鍼を使用しますが、それでも皮膚に微細な傷をつけることになります。
これらの状況では、通常の止血が困難になる可能性があり、内出血が広範囲に及んだり、止血に時間がかかったりするリスクが非常に高まります。安全に施術を行うことが難しいため、残念ながらお断りさせていただいております。
服用されているお薬については、種類に関わらず、必ずカウンセリング時にお伝えください。お薬手帳などをお持ちいただくと、よりスムーズな確認が可能です。
1.3 極度の金属アレルギーをお持ちの方
美容鍼で使用される鍼は、主にステンレス製です。そのため、ステンレスやその他の金属に対して極度の金属アレルギーをお持ちの方は、施術を受けることができません。鍼が皮膚に触れることで、アレルギー反応が誘発され、かゆみ、発疹、赤み、腫れなどの症状が現れる可能性があります。
軽度の金属アレルギーであれば、施術前に相談の上、対応を検討できる場合もありますが、「極度」のアレルギーの場合、安全を確保することが非常に困難です。万が一の事態を避けるため、施術をお控えいただいております。
過去に金属製品でアレルギー反応が出た経験がある方は、どのような金属で、どのような症状が出たのかを詳しくカウンセリング時にお知らせください。
1.4 感染症をお持ちの方
現在、活動性の感染症をお持ちの方は、美容鍼の施術を受けることができません。具体的には、B型肝炎、C型肝炎、HIVなどの血液を介して感染する可能性のある疾患や、活動性の結核、インフルエンザ、重度の皮膚感染症などが該当します。
鍼は皮膚を通過するため、施術中に血液や体液に触れる可能性があります。当院では衛生管理を徹底し、使い捨ての鍼を使用していますが、感染のリスクを完全にゼロにすることはできません。また、施術を受ける方自身の免疫力が低下している場合、症状が悪化する可能性も考えられます。
他のお客様や施術者への感染拡大を防ぎ、ご自身の健康を守るためにも、感染症が完治するまでは施術をお控えいただくようお願いしております。
2. 美容鍼を受けられない人 その2 一時的に施術を避けるべきケース
美容鍼は、心身のバランスを整えることで美容効果を高める施術ですが、体調によっては一時的に避けるべき場合があります。ご自身の体の状態をよく確認し、無理のない選択をすることが大切です。
2.1 妊娠中の方
妊娠中は、女性の体が非常にデリケートな状態にあります。美容鍼の施術は、体に大きな変化をもたらす可能性があり、特に妊娠初期は胎児の成長に影響を及ぼすリスクも考えられます。安定期に入ったとしても、ホルモンバランスの変化により肌が敏感になったり、体調が急変したりすることがあります。また、施術を受ける体勢が負担になることも少なくありません。
もし妊娠の可能性がある場合は、必ず施術を受ける前にその旨を伝え、施術を控えるか、専門家と相談するようにしてください。ご自身と赤ちゃんの安全を最優先に考えることが何よりも大切です。
2.2 生理中や体調が優れない方
生理中は、ホルモンバランスが大きく変動し、体が普段よりも敏感になります。生理痛や貧血、倦怠感などを感じやすい時期に美容鍼を受けると、体への刺激が強く感じられたり、体調がさらに悪化したりする可能性があります。また、施術によって血行が促進されることで、生理中の出血量が増えることも考えられます。
生理中だけでなく、風邪気味、寝不足、疲労が溜まっているなど、普段と比べて体調が優れないと感じる時は、美容鍼の施術を避けるべきです。体が回復に専念している時に無理に刺激を与えることは、かえって負担となり、期待する効果が得られないどころか、体調を崩す原因になることもあります。
2.3 極度の疲労や寝不足の方
体が極度に疲れていたり、寝不足が続いている時は、心身ともに過敏な状態にあります。このような時に美容鍼の施術を受けると、普段は何ともない刺激でも強く感じてしまったり、めまいや吐き気、だるさといった体調不良を引き起こす可能性があります。
また、疲労困憊の状態では、体が施術の効果を受け入れにくいことも考えられます。美容鍼は、体がリラックスして施術を受け入れられる状態で行うことで、最大の効果を発揮します。十分な休息を取り、体調を整えてから施術を受けるようにしましょう。
2.4 飲酒後の方
飲酒後の美容鍼は、非常に危険な行為ですので絶対に避けてください。アルコールには血行促進作用があり、鍼の刺激と相まって血流が急激に増加することで、めまい、吐き気、気分不良、さらには意識を失うなどの重篤な症状を引き起こすリスクがあります。
また、アルコールによって判断能力が低下している状態で施術を受けると、万が一の体調変化に気づきにくくなることも問題です。施術を受ける前日は深酒を避け、当日は飲酒をしないようにしましょう。
2.5 皮膚に炎症や傷がある方
美容鍼は、顔や体に直接鍼を刺す施術です。そのため、施術を希望する部位に炎症、傷、ニキビ、ヘルペス、ひどい日焼けなどがある場合は、一時的に施術を避けるべきです。これらの状態の皮膚に鍼を刺すと、炎症が悪化したり、傷口から細菌が侵入して感染症を引き起こしたりするリスクがあります。
特に、広範囲にわたる皮膚疾患や、感染性の皮膚トラブルがある場合は、完治するまで施術を控えることが重要です。施術を受ける前に、ご自身の肌の状態をよく確認し、少しでも気になる点があれば、必ず施術者に伝えるようにしてください。
3. 美容鍼を受ける際に特に注意が必要な人
3.1 敏感肌やアレルギー体質の方
敏感肌やアレルギー体質の方は、鍼の刺激によって肌に赤みやかゆみ、湿疹などの反応が出やすい場合があります。美容鍼を受ける前には、ご自身の肌の状態やアレルギー歴を施術者に詳しく伝えることが大切です。特に初めて美容鍼を受ける場合は、肌の一部で反応を見るパッチテストのような形で、鍼の刺激が肌に合っているかを確認することも考慮されるかもしれません。
施術後も肌の変化には注意し、万が一異常を感じた場合はすぐに施術者に伝えるようにしてください。
3.2 ケロイド体質の方
ケロイド体質の方は、傷跡が盛り上がって赤く残る傾向があります。美容鍼は皮膚に微細な傷をつける施術であるため、体質によっては鍼の刺激がケロイドの形成を誘発するリスクが考えられます。過去に小さな傷でもケロイドになった経験がある場合は、施術前に必ずその旨を申告し、施術者と慎重に相談してください。施術が適切かどうか、リスクとメリットを十分に検討することが重要です。
3.3 美容整形や美容医療を受けたことがある方
美容整形や美容医療の経験がある方は、施術部位や内容によって美容鍼が与える影響が異なります。特に、ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、糸リフト、レーザー治療、外科手術などを受けられた場合は、施術部位への鍼の刺激が、注入物の移動や効果の減弱、術後の回復に影響を与える可能性があります。
美容鍼を受ける際は、いつ、どのような施術を、体のどの部位に受けたのかを正確に伝えることが極めて重要です。施術者と十分に相談し、安全に施術が受けられるか、またどの程度の期間を空けるべきかを確認してください。
3.4 高血圧や糖尿病などの持病をお持ちの方
高血圧や糖尿病などの持病をお持ちの方は、美容鍼を受ける際に注意が必要です。これらの疾患は、体の循環器系や神経系に影響を与えることがあり、鍼の刺激が体調に思わぬ変化をもたらす可能性も考えられます。
特に、血圧が不安定な方や血糖値のコントロールが難しい方は、施術中に気分が悪くなったり、体調が変化したりするリスクがあります。また、糖尿病の方は感染症への抵抗力が低い場合があるため、衛生管理が徹底された環境での施術がより重要になります。
施術を受ける前には、必ずご自身の持病の状態、服用している薬、最近の体調の変化などを施術者に詳しく伝えてください。必要に応じて、ご自身の健康状態をよく知る専門家にご相談いただき、美容鍼を受けても問題ないかを確認することも検討してください。
4. 美容鍼を安全に受けるために大切なこと
4.1 カウンセリングでの正直な申告
美容鍼を安全かつ効果的に受ける上で、最も大切なことの一つが、施術前のカウンセリングでご自身の身体の状態を正直に、そして詳しく申告することです。
施術者は、お伝えいただいた情報をもとに、美容鍼の施術がお客様にとって適切であるか、あるいは何らかの注意が必要であるかを慎重に判断します。これにより、お客様の安全が確保され、施術による良い変化を最大限に引き出すための計画が立てられます。
特に、以下のような項目については、些細なことだと感じても、必ず施術者にお伝えください。これらの情報が欠けていると、予期せぬトラブルや健康上の問題につながる可能性があります。
4.2 施術後の変化への対応
美容鍼の施術後には、一時的に身体に様々な変化が現れることがあります。これらは「好転反応」と呼ばれることもあり、身体が本来の状態に戻ろうとする過程で起こる自然な反応であることが多いです。
しかし、中には注意が必要な変化もありますので、ご自身の身体の声に耳を傾け、適切に対応することが大切です。施術後にどのような変化が起こり得るのか、そしてどのように対処すべきかを知っておくことで、安心して回復期間を過ごすことができます。
施術後の変化について不安な点があれば、遠慮なく施術を受けた院に連絡し、相談することが最も重要です。専門家のアドバイスに従い、安全に美容鍼の効果を実感してください。
5. まとめ
美容鍼は、多くの方に支持されている美容法ですが、すべての方が安全に施術を受けられるわけではありません。
本記事でご紹介したように、重篤な疾患をお持ちの方、出血性疾患や抗凝固剤を服用中の方、極度の金属アレルギーをお持ちの方、感染症をお持ちの方などは、原則として施術が難しいケースに該当します。
また、妊娠中の方、生理中や体調が優れない方、極度の疲労や寝不足の方、飲酒後の方、皮膚に炎症や傷がある方などは、一時的に施術を避けるべき時期です。
さらに、敏感肌やアレルギー体質の方、ケロイド体質の方、美容整形や美容医療を受けたことがある方、高血圧や糖尿病などの持病をお持ちの方などは、特に注意が必要となります。
これらの禁忌や注意点を事前に知っておくことは、ご自身の安全を守る上で非常に重要です。美容鍼を安全に受けるための最も大切なことは、施術前のカウンセリングで、ご自身の健康状態や既往歴、服用中の薬など、どんな些細なことでも正直に申告していただくことです。
施術者は、その情報に基づいて、お客様にとって安全で最適な施術が可能かどうかを判断し、適切なアドバイスをいたします。自己判断せずに、必ず専門家にご相談ください。
何かお困りごとがありましたら当院へお問い合わせください。
当院のご紹介 About us
- 院名:いしわた鍼灸整骨院
- 住所:〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
- 最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
- 駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
-
受付時間 月 火 水 木 金 土 日 8:30〜
12:00● ● ● ● ● ● - 15:00〜
19:30● ● ● ● ● 19:00
まで- - 8:30~12:00 (月~土 10:00~11:30まで、ご予約を試験的に承っております。)
15:00~19:30(月~金 予約の方優先)
※ご予約は、19:00までになります。
※最終受付時間は19:30まで
◎土曜・午後の施術は、完全予約制の自費施術になります。当日の午前中までにご連絡ください。
◎現状どおり、保険証のご利用できます。
◎ご来院または、お電話・公式LINE、HPでのご予約をお願いいたします。
◎定休日:日曜・祝日
◎急患・往療 随時承ります!!
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中



