• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 048-725-0505

冷え性対策

/

ヒーリングニュース

冷え症

 近年、秋の季節が短くなり夏から冬に感じてしまう気候になってきました。そのため、体調を崩し症状の増悪が出たりする方が増えて来ているようにみられます。皆さんお気を付けください

 この時期になると、施術のときに「冷え性対策」について口頭でお伝えすることも多いですが、皆さんにもっとご理解いただき、家族・友人・仕事等の会話でご活用できたらと思いこちらをテーマにしてみました。

《冷え性対策には、3点を温めよう》

首・お腹・脚の3点を温めると体が冷えづらくなり、体調も崩しにくくなり、身体も楽になります。その理由を今年もご紹介します!!

先ず、人の体には動脈と静脈の2種類の血液が流れています。腕とか顔など表面上に見える血管は全てといっていいほど静脈です。病院で採血をする際は、静脈に刺します。(点滴をする場合は、動脈に刺します。)

動脈は、基本体の中(深部)を流れています。しかも動脈は太く、温かい血液を体全体に流れています。

静脈は、動脈からみると逆になります。そのことをご理解した中で、3点を温めることが重要になります。

  • 「首」 ・・・ここは、頸動脈という血管が表面上に流れています。よくドラマ等で首を触り、生存確認をするところです。先程、温かい動脈は体の中を基本通っていると紹介しましたが、この動脈は、体の表面上に出ているため、ここから体の熱が外に出ていきやすく、体温を下げる原因となります。特に髪が首元より長い人は、髪の毛を洗った後、しっかり乾かさないでいると、外気で首元が冷え、肩コリや頭痛などの症状が出たりするので注意が必要です。乾かす時間がない場合は、アップにして首周りに濡れた髪の毛がこないよう注意が必要です。                                           
  • 「お腹」 ・・・東洋医学では、臍下丹田(せいかたんでん)といわれ、ここに意識を集中して力を集めれば、健康を保ち勇気が湧くといわれています。また、人は母親のお腹の中で育ち、臍(へそ)で繋がって成長していきます。 そのため、母親の外に出て来ても、お腹を温めると全身の血行が良くなるといわれています。よく昔から「お腹を冷やすな!」・「お腹に力を入れろ!」と、いわれるのは、このような意味から来ています。
  • 「脚」・「足」 ・・・膝下から足首までを「脚」といいます。また、くるぶしから先の部分を「足」といい、それぞれの漢字を使い分けています。「脚」にも、体の表面上に動脈があります。そのため、冬場は注意が必要です!!

《冷え性対策の対処法》

◎首 ・・・マフラー、ネックウォーマー、タオルなどを巻く。

◎お腹 ・・・ 腹巻、ホッカイロを貼る場合は、臍を中心に直接上下のお腹を触り、冷たい方に貼って下さい。基本、臍の下の方が冷たく感じます。それは、上の方は心臓に近いため、暖かく感じます。上のお腹が冷たく感じる場合は、お腹が相当冷えています。その理由は、夏場に冷たい物を取り過ぎると、お腹が冷え、免疫が落ち、太りやすい体質になるからです。食事改善も必要になるため、当院にご相談下さい。

◎脚 ・・ レッグウォーマー、5本指ソックス。お風呂から出る際、冷水を脚に直接かけてから出ると、毛細血管が縮んで寝るときに脚がポカポカして温かくなります。冷水が苦手な方は冷たいタオルでも大丈夫です。

理由は、お風呂から出ると体から蒸気が出るからです。それは、人間の体は37度以下に保たれているため、それ以上の温度で湯船につかっていると、体の体温が上がり、元の体温に戻そうと毛細血管を広げて体温を下げます。そのため、足元を冷やすと温かくなる訳です。

  • 冷え性には3つのタイプがあります。先ずは、基本的な3点を温めて下さい。ご興味があれば当院のHPに説明があります。検索してみてください。または当院に直接ご相談ください。

著者 Writer

著者画像
院長:石綿 啓伸
(イシワタ ヒロノブ)
5月13日生 O型
出身地→埼玉県上尾市
趣味→スポーツ全般(特に野球)、船釣り
得意な施術→患者さん一人一人を癒すこと。
一言→アットホームな院内ですので、お気軽に来院なさって下さい。
・国家資格:柔道整復師・鍼師灸師免許取得
・柔道整復師専科教員免許取得
・日本ダイエット健康協会認定
プロフェッショナルアドバイザー1級
 

当院のご紹介 About us

院名:いしわた鍼灸整骨院
住所〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
                                 
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
19:00
まで
-
8:30~12:00 (月~土 10:00~11:30まで、ご予約を試験的に承っております。)
15:00~19:30(月~金 予約の方優先)
※ご予約は、19:00までになります。
※最終受付時間は19:30まで
◎土曜・午後の施術は、完全予約制の自費施術になります。当日の午前中までにご連絡ください。
◎現状どおり、保険証のご利用できます。
◎ご来院または、お電話・公式LINE、HPでのご予約をお願いいたします。
◎定休日:日曜・祝日
◎急患・往療 随時承ります!!

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中