• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 048-725-0505

美容鍼でほうれい線撃退!効果と口コミでわかる持続期間

/

鍼灸

年齢を重ねるごとに深くなるほうれい線。鏡を見るたびにため息をついていませんか?このページでは、ほうれい線を薄くするために効果が期待できる美容鍼について、そのメカニズムから効果、施術の流れ、そしてセルフケアの方法まで詳しく解説します。ほうれい線の原因を理解し、美容鍼がどのようにアプローチするのかを知ることで、あなたにぴったりのケア方法を見つけることができるでしょう。さらに、実際に美容鍼を受けた方の感想も紹介しているので、施術を受けるかどうかの判断材料にもなります。ほうれい線に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

1. ほうれい線ができる原因

ほうれい線は、様々な要因が複雑に絡み合ってできるものです。主な原因を詳しく見ていきましょう。

1.1 加齢による皮膚のたるみ

年齢を重ねると、肌の弾力やハリを保つコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などの生成量が減少します。これにより皮膚の構造が弱くなり、重力に逆らえずたるみが生じ、ほうれい線が目立つようになります。

1.2 表情筋の衰え

顔の表情を作る表情筋は、皮膚を支える役割も担っています。加齢や日常生活での表情の変化が少ないことなどによって、この表情筋が衰えると、皮膚を支えきれなくなり、たるみ、ほうれい線の原因となります。特に、口角を上げる筋肉や頬の筋肉の衰えは、ほうれい線を深くする大きな要因です。

1.3 紫外線によるダメージ

紫外線は肌の老化を促進させる大きな原因の一つです。紫外線を浴びると、肌内部で活性酸素が発生し、コラーゲンやエラスチンを分解してしまいます。長年の紫外線ダメージの蓄積は、肌の弾力を失わせ、シワやたるみ、そしてほうれい線を深くする原因となります。紫外線対策は、日焼け止めクリームの使用だけでなく、日傘や帽子、サングラスなどを活用し、日頃から行うことが重要です。

1.4 乾燥

肌の乾燥は、肌のバリア機能を低下させ、外部刺激を受けやすくなります。乾燥した肌は、柔軟性を失い、小ジワができやすくなり、それがやがて深いほうれい線へと繋がっていきます。肌の水分量を保つためには、化粧水や乳液、クリームなどでしっかりと保湿ケアを行い、肌の乾燥を防ぐことが大切です。

1.5 生活習慣の乱れ

睡眠不足や栄養バランスの偏った食生活、喫煙、過度な飲酒、ストレスなどは、肌のターンオーバーを乱し、老化を促進させる原因となります。これらの生活習慣の乱れは、肌の弾力やハリを低下させ、ほうれい線を悪化させる要因となります。規則正しい生活習慣を心がけ、肌の健康を維持することが重要です。

2. 美容鍼とは?

美容鍼とは、髪の毛よりも細い鍼を顔や頭皮に刺すことで、肌本来の持つ力を引き出し、様々な肌トラブルの改善を目指す美容法です。東洋医学の考えに基づき、ツボを刺激することで、血行促進や肌のターンオーバー活性化、コラーゲン生成促進などを促し、肌質改善やリフトアップ効果などが期待できます。

2.1 美容鍼のメカニズム

美容鍼は、鍼を刺すという物理的な刺激によって、肌の細胞を活性化させます。鍼が皮膚に刺さると、身体はそれを微細な傷と認識し、修復しようとします。この修復過程で、コラーゲンやエラスチンの生成が促進され、肌の弾力やハリが向上します。また、鍼刺激によって血行が促進され、肌の新陳代謝(ターンオーバー)が活発になることで、くすみやシミ、そばかすの改善にも繋がります。さらに、自律神経やホルモンバランスも整えられるため、肌荒れやニキビなどの改善も期待できます。

2.2 美容鍼で期待できる効果

美容鍼で期待できる効果は多岐に渡ります。ほうれい線や目元の小じわ、たるみといったエイジングサインの改善はもちろんのこと、肌のトーンアップやくすみ、シミの改善ニキビや肌荒れの改善顔のむくみ改善などにも効果が期待できます。また、頭皮への鍼刺激は、頭皮環境の改善や育毛効果も期待できるため、薄毛に悩む方にもおすすめです。美容鍼は、肌の表面だけでなく、内側から肌質を改善していくため、根本的な肌トラブルの解決に繋がります。

3. 美容鍼でほうれい線への効果は?

美容鍼は、ほうれい線をはじめとする様々な肌悩みに効果が期待できる施術です。その効果は多岐に渡り、即効性のあるものから、長期的な肌質改善に繋がるものまで様々です。ここでは、美容鍼がほうれい線にどう効果を発揮するのか、詳しく解説していきます。

3.1 即効性のあるリフトアップ効果

美容鍼の施術直後から実感できる効果の一つが、リフトアップ効果です。鍼を刺すことで皮膚や筋肉が刺激され、一時的に引き上げられるため、ほうれい線が薄くなったように感じられます。これは、鍼が皮下組織を刺激することで、微小な傷が作られ、その修復過程でコラーゲンやエラスチンの生成が促進されるためです。表情筋の緊張が和らぎ、血行も促進されるため、施術後は顔色が明るくなり、むくみが取れる方もいらっしゃいます。

3.2 肌のターンオーバー促進

美容鍼は、肌のターンオーバーを促進する効果も期待できます。ターンオーバーとは、古い角質が剥がれ落ち、新しい肌細胞が生まれるサイクルのことです。加齢とともにこのサイクルは遅くなりがちですが、美容鍼によって血行が促進され、細胞の代謝が活性化することで、ターンオーバーが正常化に近づきます。これにより、肌のくすみやシミ、そばかすなどが改善され、透明感のある明るい肌へと導かれます。ほうれい線も、肌のターンオーバーが促進されることで、肌の弾力やハリが向上し、薄くなる効果が期待できます。

3.3 コラーゲン生成促進

美容鍼は、肌のハリや弾力を保つために重要なコラーゲンやエラスチンの生成を促進する効果があります。鍼で皮膚に微細な傷をつけることで、体がその傷を修復しようと働き、コラーゲンやエラスチンの生成が促されます。コラーゲンは肌の土台となる成分であり、エラスチンは肌の弾力性を保つ成分です。これらの生成が促進されることで、肌のハリや弾力が増し、ほうれい線が薄くなるだけでなく、肌全体の若返り効果も期待できます。

3.4 持続期間は?

美容鍼のリフトアップ効果や肌のトーンアップ効果は、施術直後から実感できますが、その持続期間は個人差があります。一般的には、3日~1週間程度持続すると言われています。ただし、これはあくまでも目安であり、生活習慣や肌質、施術を受ける頻度などによって変化します。効果を持続させるためには、定期的に施術を受けること、そして、日々のセルフケアをしっかりと行うことが大切です。

上記はあくまでも目安です。効果の持続期間には個人差があります。

4. 美容鍼の施術の流れ

安心して施術を受けていただくために、一般的な美容鍼の施術の流れを説明します。実際の施術の流れは、各施術院によって異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

4.1 カウンセリング

まずは、現在の肌の状態や気になる点、生活習慣、既往歴などを丁寧にヒアリングします。東洋医学に基づいたカウンセリングを行う施術院もあります。カウンセリングを通して、一人ひとりに合った施術方針を決定していきます。疑問や不安な点があれば、遠慮なく相談しましょう。

4.2 施術

カウンセリング後、いよいよ施術に入ります。施術は、清潔な個室で行われることが一般的です。メイクを落とす必要がある場合は、施術院でクレンジングと洗顔を行います。施術着に着替え、ベッドに仰向けになります。

使い捨ての滅菌済みの鍼を使用しますので、衛生面も安心です。鍼を刺入する際の痛みはほとんどありませんが、部位によってはチクッとした痛みを感じる方もいます。また、内出血のリスクもありますので、施術を受ける前にしっかりと説明を受けましょう。

顔に鍼を刺したまま、15分~20分ほど置いて、鍼の効果を浸透させます。その後、鍼を抜き、肌の状態に合わせて、美容液やクリームなどでスキンケアを行います。

4.2.1 使用する鍼について

使用する鍼は、髪の毛ほどの細さの使い捨ての鍼を使用します。滅菌処理済みの鍼を使用するので、衛生面は安心です。

4.3 アフターケア

施術後は、肌が敏感になっているため、保湿をしっかりと行うことが大切です。施術を受けた当日は、激しい運動や飲酒、長時間の入浴は控えましょう。また、施術後、赤みやかゆみが出ることがありますが、通常は数時間から数日で治まります。症状が長引く場合は、施術院に相談しましょう。

施術の効果を高めるため、規則正しい生活習慣を心がけましょう。バランスの取れた食事、質の良い睡眠、適度な運動を心がけることで、美容鍼の効果を持続させることができます。

5. 美容鍼を受ける際の注意点

美容鍼は、顔に鍼を刺す施術です。そのため、いくつかの注意点があります。施術を受ける前に、以下の点を確認しておきましょう。

5.1 施術を受けられない人

以下に該当する方は、美容鍼の施術を受けられない場合があります。事前に施術者に相談してください。

5.2 施術後の注意点

施術後は、以下の点に注意してください。

5.2.1 メイク

施術直後は、肌が敏感になっています。施術後数時間はメイクを控え、肌を休ませましょう。どうしてもメイクをする必要がある場合は、刺激の少ないミネラルファンデーションなどを使用すると良いでしょう。

5.2.2 入浴

施術当日は、長時間の入浴やサウナ、激しい運動は避け、シャワー程度にしましょう。血行が促進され、内出血を起こしやすくなる可能性があります。

5.2.3 飲酒

飲酒も血行を促進するため、施術当日は飲酒を控えましょう。内出血のリスクが高まります。

5.2.4 紫外線対策

施術後は、肌が敏感になっています。紫外線対策をしっかりと行い、日焼け止めクリームを塗ったり、日傘や帽子を使用するなどして、肌を守りましょう。

5.2.5 保湿

施術後は、肌が乾燥しやすくなっています。化粧水や乳液などでしっかりと保湿し、肌の乾燥を防ぎましょう。

これらの注意点を守り、安全に美容鍼の施術を受けてください。

6. 美容鍼の料金相場

美容鍼を受けたいけれど、気になるのはその料金相場ですよね。施術内容や施術院によって料金は異なりますが、一般的な料金相場や料金設定の仕組みについてご紹介します。

6.1 コース内容による料金の違い

多くの施術院では、様々なコースを用意しています。コースによって料金が異なるため、ご自身の悩みに合ったコースを選ぶことが大切です。主なコース内容と料金の目安は以下の通りです。

上記はあくまでも目安であり、施術院によって料金設定は大きく異なります。初回限定の割引や、複数回コースの割引などを設けている施術院も多いので、事前に確認することをおすすめします。

6.2 施術院の立地や規模による料金の違い

施術院の立地や規模によっても料金相場は変動します。都心の一等地にある大型施術院は、地方の個人経営の施術院に比べて料金が高くなる傾向があります。また、施術院の規模が大きいほど、設備やサービスが充実している場合が多く、その分料金に反映されることもあります。

6.3 使用する鍼の種類による料金の違い

美容鍼に使用される鍼の種類も、料金に影響を与える要因の一つです。一般的なステンレス製の鍼よりも、金や銀、プラチナなどの貴金属製の鍼を使用した施術は、料金が高くなる傾向があります。貴金属製の鍼は、金属アレルギーを起こしにくい、刺激が少ないなどのメリットがあると言われています。

6.3.1 その他、料金に含まれるもの

施術料金には、鍼の施術費用以外にも、カウンセリング料、アフターケアの費用などが含まれている場合があります。施術を受ける前に、料金に何が含まれているのかをしっかりと確認しましょう。また、施術後のケア用品などを別途購入する必要がある場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。

7. ほうれい線を薄くするセルフケア

美容鍼の効果をさらに高め、ほうれい線を薄くするためには、毎日のセルフケアも大切です。自宅で簡単にできるケアを続けることで、肌のハリや弾力を維持し、ほうれい線の悪化を防ぎましょう。

7.1 表情筋トレーニング

加齢とともに衰えやすい表情筋を鍛えることで、肌の土台を支え、たるみを防ぎます。毎日続けることで効果を実感しやすくなります。

7.1.1 口輪筋トレーニング

口を「う」の形にして、上下の唇を内側に巻き込み、5秒間キープします。これを5~10回繰り返します。口元の筋肉を鍛え、ほうれい線を目立たなくする効果が期待できます。

7.1.2 頬筋トレーニング

口角を上げて笑顔を作り、5秒間キープします。これを5~10回繰り返します。頬の筋肉を引き締め、リフトアップ効果が期待できます。

7.1.3 舌回し体操

口を閉じた状態で舌を歯茎に沿って右回りに20回、左回りに20回ゆっくりと回します。顔全体の筋肉を刺激し、血行促進効果が期待できます。

7.2 マッサージ

マッサージによって血行を促進し、肌のターンオーバーを促すことで、ハリのある肌を保ちます。滑りが良いクリームやオイルを使用すると、肌への摩擦を軽減できます。

7.2.1 ほうれい線押圧マッサージ

人差し指、中指、薬指の3本をほうれい線に沿って当て、優しく円を描くようにマッサージします。老廃物の排出を促進し、ほうれい線を薄くする効果が期待できます。

7.2.2 リンパマッサージ

耳の下から鎖骨に向かって、優しくリンパを流すようにマッサージします。顔全体のむくみを解消し、スッキリとした印象に導きます。

7.3 保湿ケア

乾燥は肌のたるみの原因の一つです。化粧水や乳液、美容液などでしっかりと保湿することで、肌のハリと弾力を保ち、ほうれい線を目立たなくします。

7.3.1 化粧水

洗顔後すぐに化粧水をたっぷり使い、肌に水分を補給します。手で優しくパッティングすることで、浸透力が高まります。

7.3.2 乳液・クリーム

化粧水の後に乳液やクリームを使用し、肌の水分を閉じ込め、乾燥を防ぎます。乾燥が気になる部分には重ね付けすると効果的です。

7.3.3 美容液

美容液は、肌の悩みに合わせた成分が配合されているため、ほうれい線対策として積極的に取り入れましょう。ビタミンC誘導体やレチノール配合の美容液は、肌のハリや弾力をアップさせる効果が期待できます。

これらのセルフケアを継続的に行うことで、美容鍼の効果を最大限に引き出し、ほうれい線の改善を目指しましょう。ただし、セルフケアだけでは限界がある場合もあります。美容鍼と組み合わせることで、相乗効果が期待できます。

8. 美容鍼に関する口コミ

実際に美容鍼を受けた方の口コミを、効果があったという声と効果がなかったという声に分けてご紹介します。個人の感想であり、効果には個人差があることをご理解ください。

8.1 効果があったという口コミ

8.2 効果がなかったという口コミ

効果には個人差があり、体質や生活習慣などによっても変化します。施術を受ける際は、事前にしっかりカウンセリングを受け、疑問や不安を解消することが大切です。また、施術後のケア方法なども確認しておきましょう。口コミはあくまでも参考程度にとどめ、ご自身に合った施術方法を見つけることが重要です

9. まとめ

この記事では、ほうれい線に悩む方に向けて、美容鍼の効果やメカニズム、施術の流れ、注意点、セルフケア、そして実際の口コミまで詳しく解説しました。加齢や紫外線、生活習慣など、ほうれい線の原因は様々ですが、美容鍼は、肌のターンオーバー促進やコラーゲン生成を促すことで、内側から肌の若返りを図り、ほうれい線を薄くする効果が期待できます。即効性のあるリフトアップ効果も魅力です。施術を受ける際には、注意点や施術を受けられないケースもあるため、事前にしっかり確認することが大切です。美容鍼の効果を高めるためには、日々のセルフケアも重要です。表情筋トレーニングやマッサージ、保湿ケアなどを継続的に行うことで、より効果を実感できるでしょう。美容鍼は、ほうれい線の改善に効果的な施術ですが、効果には個人差があります。様々な情報を参考に、ご自身に合った方法を見つけることが大切です。お困りごとがありましたら当院へお問い合わせください。

当院のご紹介 About us

院名:いしわた鍼灸整骨院
住所〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
                                 
受付時間
8:30〜
12:00
-
15:00〜
19:30
19:00
まで
-
8:30~12:00 (月~土 予約なし)
15:00~19:30(月~土 予約の方優先)
※ご予約は、19:00までになります。
最終受付時間は19:30まで
◎午後の施術は、ご予約の方優先となります。
◎現状どおり、保険証のご利用できます。
◎ご来院または、お電話・メールでのご予約をお願いいたします。
◎土曜日の午後は自費施術のみのため、当日の午前中までにご連絡下さい。
◎定休日:日曜・祝日
◎急患・往療 随時承ります。

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!

【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中