塩について
ヒーリングニュース
症状から記事を探す
【塩の取り過ぎは本当によくないの??】
現在、1日の食塩摂取量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満とされています。血圧の高い人や予防・治療が必要な方は6g未満とされています。
皆さん、塩はどこの塩をお使いですか?現在、100円ショップ等1㎏で販売されている塩の大半は化学的に精製された「精製塩」です。
「精製」とは、混合物を純物質にする工程。を意味します。化学的に合成したりして、抽出などにより得た化合物は、多くの場合、いくつかの化合物の混合物であるため、単一で純度の高いものにするために精製を行う。と、ウィキペディア(辞書)に記載してあります。
その様な塩とは知らず殆どの方が毎日使用しているのが一般的です。
精製塩の殆どが塩化ナトリウムで構成されています。
この塩化ナトリウムの取り過ぎが体に非常によくないため、塩の取り過ぎはよくないとされています。
【どのような塩を選んだ方がよいのか??】
精製塩は人間にとって必須なミネラル分(カリウム、カルシウム、マグネシウム等)が殆ど取り除かれているのが現状です。その結果、体内のミネラルバランスを狂わせてしまいます。
逆に天然の塩は人体に必要なミネラルが豊富に含まれており、体に有益なだけでなく、血圧をコントロールする作用もあります。いわゆる生体恒常性が保たれやすくなります。
「生体恒常性」とは、ホメオスターシスともいいます。
生物において、その内部環境を一定の状態に保ち続けようとすることをいいます。例えば、特に冬場にお風呂から出た時に体から湯気が出てきます。人間の体温は35℃~37℃に保たれているので、40℃ぐらいのお風呂から出ると、元の体温に戻そうと体から湯気を出し、一定の体温に保とうとする現象のことをいいます。
そのため、天然の塩がもつ様々な価値を残していない精製塩は、日本人の血圧を狂わせてしまっている元凶の一つと考えられています。
【海水塩と岩塩どちらがいいの??】
日本の国は、海に囲まれていて、魚や海藻を好んで食べる民族であるといわれています。そのため、日本人には、海水の塩がよいといわれています。全世界でみると海のない国もあり、その中でも、大陸の内の民族には、岩塩がよいとされています。
この考えは、身土不二(しんどふに・しんどふじ)の考え方が用いられています。
「身と土、二つにあらず」、つまり人間の体と人間が暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味の言葉です。そのため、日本人には、岩塩より海水の塩の方が身体にはよいと考えられています。
【ミネラルの力】
今年のお盆期間中、子供の野球の合宿が4日間連続でありました。子供達は毎日暑い中練習をして、昼食は家庭の負担を減らすためホカホカ弁当の注文でした。暑い中、食事が喉を通らない子供もいましたが、その中でも気分が優れず全く食べない子供が1人いました。
私は、午後の練習に体力がもたないと思い、持参していた海水の塩を500mlの水の中に適量を入れ時間をかけて飲ませました。そうすると数分後に私のところに来て、身体が調子いいと伝えてきて、午後の練習を休むこともなくやりこなしました。
これこそがミネラルの力です。
よく就寝時に脚がつる方がいると思います。その理由は、歩き過ぎたり、屈んで作業をしたり、冷えからきたり等、色々な原因が考えられます。それを改善させるには、ミネラルの力が大きく考えられます。就寝前に薄めのスポーツドリンクを飲んだり、海水の塩を水の中に入れて飲んで寝るのもよいと思います。
海水の塩は、ミネラルが豊富なので身体が疲れた時に飲んだり、朝食替わりにしたり特に二日酔いの時は最高に効き目があります。全て私の経験上でのお話しなので、嘘ではありません。是非お試しください。
でも、通常の塩より値段が高いので考え方に色々ありますが、知っていて損のない話だと思います。
【公式LINE始めました。】◎予約が出来る。 ◎問い合わせ(時間の変更・予約・キャンセル)出来る。 ◎家族・友人に紹介が出来る。 ◎アクセスが簡単にわかる。 ◎口コミも簡単に入れられる。 などご活用下さい。 |
≪Googleから当院を検索して頂き、口コミ・評価をお願い致します。≫
◎当院を知らない方々にも、お役に立つ情報をご提供するために、ぜひご協力下さい。
(簡単なコメントでも構いません。)
◎投稿して下さった方に、ウォーターベッド20分券(500円分)プレゼントしています。
【Google表示名の変更のやり方】
①「アイコン・待ち受け写真」➡
②「Googleアカウント管理 」➡
③「個人情報」➡④「名前」➡
⑤(名前・ニックネーム・表示名)
※表示名を3つのどれかを選択する。
宜しくお願い致します。 m(__)m