東洋医学の冷え症の考え方
        
         / 
                                        
    冷え症
症状から記事を探す
【東洋医学の冷え症の考え方】
夏場・・・<頭寒腹熱>
夏場は冷たい物を食べたり、飲んだりする機会が多いと思います。
夏場に収穫できるトマト・ナス・キュウリは身体を冷やす食材と言われています。
そのため、お腹(腸)を冷やすと、その蓄積が冬場の冷えとして現れるという意味です。
また、頭の頭寒は、氷等で冷やすのではなく、自然の風に当てて頭を冷やすということです。
夏場で冷やした身体は代謝が悪くなり、冬場に向け太りやすい身体にもなるので注意が必要です。
冬場・・・<頭寒足熱>
冬場は冷たい空気が足元に流れるため、床の上やデスクワークで長い時間座っていたりすると、足元から冷えてくるということです。
地方で温泉などに行くと、よく足湯がおいてあるところがあると思います。
足湯はとても気持ちいいと思いますが、それは野外で頭を冷やしながら入っているから気持ちよく長く入っていられるのです。
室内で入っていると頭がのぼせ、体調が悪くなったりするので注意が必要です。
著者 Writer

- 院長:石綿 啓伸
 (イシワタ ヒロノブ)
- 5月13日生 O型
 出身地→埼玉県上尾市
 趣味→スポーツ全般(特に野球)、船釣り
 得意な施術→患者さん一人一人を癒すこと。
 一言→アットホームな院内ですので、お気軽に来院なさって下さい。
 ・国家資格:柔道整復師・鍼師灸師免許取得
 ・柔道整復師専科教員免許取得
 ・日本ダイエット健康協会認定
 プロフェッショナルアドバイザー1級
当院のご紹介 About us
 
        - 院名:いしわた鍼灸整骨院
- 住所:〒362-0055 埼玉県上尾市平方領領家135-1
- 最寄:上尾駅西口(車で10分)西大宮駅(車で7分)
- 駐車場:大型駐車場6台(障害者車両含む)
- 
                        受付時間 月 火 水 木 金 土 日 8:30〜 
 12:00● ● ● ● ● ● - 15:00〜 
 19:30● ● ● ● ● 19:00 
 まで- 
- 8:30~12:00   (月~土 10:00~11:30まで、ご予約を試験的に承っております。)
 15:00~19:30(月~金 予約の方優先)
 ※ご予約は、19:00までになります。
 ※最終受付時間は19:30まで
 ◎土曜・午後の施術は、完全予約制の自費施術になります。当日の午前中までにご連絡ください。
 ◎現状どおり、保険証のご利用できます。
 ◎ご来院または、お電話・公式LINE、HPでのご予約をお願いいたします。
 ◎定休日:日曜・祝日
 ◎急患・往療 随時承ります!!
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!
【公式】いしわた鍼灸整骨院 公式SNSアカウント いしわた鍼灸整骨院ではX・Instagram・LINEを運用中!
          【公式】いしわた鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!        
            - 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中
 
            


